2013年03月13日
大船渡産牡蠣祭り開催! 協力:大船渡 漁師のかき小屋

ホームページhttp://www.kakigoya.net/
大船渡屋台村にデッカイ!美味しい!牡蠣 を供給してくれている
地元大船渡の漁師さんたちのグループの営業されている牡蠣専門店です。
牡蠣食べ放題!!楽しいよ~
住所 岩手県大船渡市大船渡町字砂子前1番地1(大船渡おさかなセンター内)
TEL 0192-26-4788
FAX 0192-27-3465
2013年3月13日現在の営業時間:午前11時~午後2時まで
※遠方よりお越しのお客様 営業時間についてはお出かけの前に必ずお電話でご確認ください
大船渡屋台村にデッカイ!美味しい!牡蠣 を供給してくれている
地元大船渡の漁師さんたちのグループの営業されている牡蠣専門店です。
牡蠣食べ放題!!楽しいよ~
住所 岩手県大船渡市大船渡町字砂子前1番地1(大船渡おさかなセンター内)
TEL 0192-26-4788
FAX 0192-27-3465
2013年3月13日現在の営業時間:午前11時~午後2時まで
※遠方よりお越しのお客様 営業時間についてはお出かけの前に必ずお電話でご確認ください
Posted by amikainushi at
08:31
│すばらしい食材と産地を紹介
2011年08月14日
琉球島和牛 琉風 株式会社 様より
琉球島和牛 琉風株式会社様より
http://www.ryu-fu.co.jp/
沖縄県那覇市松尾2-7-26
TEL 098-860-9622 FAX 098-860-9611
「 農商工連携認定事業 琉球島和牛プロジェクト 沖縄県は子牛の産地として、たくさんの経産牛(母牛)がいます。この経産牛を農業高校の生徒さんと山原牧場が一体となって育て上げた希望の牛です。良好な環境下で再肥育することにより、赤身に深い味わいのある旨い牛肉ができました。 」
http://www.ryu-fu.co.jp/
沖縄県那覇市松尾2-7-26
TEL 098-860-9622 FAX 098-860-9611
「 農商工連携認定事業 琉球島和牛プロジェクト 沖縄県は子牛の産地として、たくさんの経産牛(母牛)がいます。この経産牛を農業高校の生徒さんと山原牧場が一体となって育て上げた希望の牛です。良好な環境下で再肥育することにより、赤身に深い味わいのある旨い牛肉ができました。 」
Posted by amikainushi at
13:43
│すばらしい食材と産地を紹介
2011年08月14日
山形のだし 山形県庄内町 マルハチ様より
山形のだし 山形県庄内町 マルハチ様より
http://maruhachi.n-da.jp/
山形県東田川郡庄内町廿六木字五反田75番地の1
TEL 0234-43-3331
「 山形県庄内地方は”食の都庄内”と歌われるほどの美食の宝庫、山脈を越えて四季折々の庄内グルメをご紹介いただきます。まずは、伝統の山形のだし、冷奴はじめ屋台料理との相性抜群です 」
http://maruhachi.n-da.jp/
山形県東田川郡庄内町廿六木字五反田75番地の1
TEL 0234-43-3331
「 山形県庄内地方は”食の都庄内”と歌われるほどの美食の宝庫、山脈を越えて四季折々の庄内グルメをご紹介いただきます。まずは、伝統の山形のだし、冷奴はじめ屋台料理との相性抜群です 」
Posted by amikainushi at
13:32
│すばらしい食材と産地を紹介
2011年08月14日
立谷沢川のイワナ 月の沢温泉 北月山荘様より
立谷沢川のイワナ 月の沢温泉 北月山荘様より
http://www.navishonai.jp/ryuiki/newpage17.html
〒999-6601 山形県東田川郡庄内町狩川字大釜22
TEL0234-56-2213 FAX0234-56-2628
「 霊峰月山北麓を流れ落ちる清流、立谷沢川の沢水で育った大きなイワナが届きました。炭火でじっくり炙れば、ふっくら香ばしさがたまりません。骨酒がまた旨い! 」
http://www.navishonai.jp/ryuiki/newpage17.html
〒999-6601 山形県東田川郡庄内町狩川字大釜22
TEL0234-56-2213 FAX0234-56-2628
「 霊峰月山北麓を流れ落ちる清流、立谷沢川の沢水で育った大きなイワナが届きました。炭火でじっくり炙れば、ふっくら香ばしさがたまりません。骨酒がまた旨い! 」
Posted by amikainushi at
13:25
│すばらしい食材と産地を紹介
2011年08月14日
『牛とろフレーク』 有限会社 十勝スロウフード様
『牛とろフレーク』 有限会社 十勝スロウフード
http://www.gyutoro.com/usi/usi.html
〒089-0357 北海道上川郡清水町御影499-8
TEL:0156-63-3011 FAX:0156-63-3409
「 北海道は十勝清水から、本当に健康な牛肉が届きました。大人気の牛とろフレークに加えて、大船渡屋台村オリジナルメニューを開発中です 」
【 会社概要 】
私たちは生産者の立場から健康と食べ物との関係に深い関心をもち、
「食べ物とは何だろう」という問いに対する一つの答えとして
「生命体そのものである」と理解しております。
生物界には弱肉強食という構図がありますが言葉を替えれば
「生命の連鎖」であり、「生」そのものが次の生命を養うことと考えております。
従って、生命体は次の生命体を養う食べ物として常に健康な状態でなければなりません。
食べ物としての生命体が不健康であれば、その生を受け継ぐ生命体も不健康になります。
振り返って、今私たちの周りにある食べ物は果たして健康なのでしょうか。
食品を生産している現場では、流通サイドからの要求、経済効率の向上等から、
食べ物が本来あるべき姿からかけ離れた栽培、育成が行われているのが現実です。
私たちは30年余り「Born Free」の願望をもとに、第一に健康な牛の育て方を求めて参りました。
その結果、生で食べても牛特有の臭み、しつこさの無い牛肉が出来上がりました。
http://www.gyutoro.com/usi/usi.html
〒089-0357 北海道上川郡清水町御影499-8
TEL:0156-63-3011 FAX:0156-63-3409
「 北海道は十勝清水から、本当に健康な牛肉が届きました。大人気の牛とろフレークに加えて、大船渡屋台村オリジナルメニューを開発中です 」
【 会社概要 】
私たちは生産者の立場から健康と食べ物との関係に深い関心をもち、
「食べ物とは何だろう」という問いに対する一つの答えとして
「生命体そのものである」と理解しております。
生物界には弱肉強食という構図がありますが言葉を替えれば
「生命の連鎖」であり、「生」そのものが次の生命を養うことと考えております。
従って、生命体は次の生命体を養う食べ物として常に健康な状態でなければなりません。
食べ物としての生命体が不健康であれば、その生を受け継ぐ生命体も不健康になります。
振り返って、今私たちの周りにある食べ物は果たして健康なのでしょうか。
食品を生産している現場では、流通サイドからの要求、経済効率の向上等から、
食べ物が本来あるべき姿からかけ離れた栽培、育成が行われているのが現実です。
私たちは30年余り「Born Free」の願望をもとに、第一に健康な牛の育て方を求めて参りました。
その結果、生で食べても牛特有の臭み、しつこさの無い牛肉が出来上がりました。
Posted by amikainushi at
13:06
│すばらしい食材と産地を紹介